2015年01月08日

電ハン GLOCK18C チューン ②




前回の続き


前回バレル交換とHOPまわりの気密とりで初速73程度まであがりました


そして今回は内部をいじってみます


組み込むパーツはこんな感じ

電ハン GLOCK18C チューン ②

メタル軸受
フルシリンダー
スプリングガイド
パワースプリング

定番の内容です


早速メカボを綺麗に洗浄して軸受を固定して一番重要なシム調整をします


電ハンはすべてのパーツサイズが小さくモーターの調整範囲も少ない為ベベルを基準としたシム調整を行います


通常電動ガンの場合はベベル基準にするとスパーが持ち上がり過ぎたりセクターとタペットプレートが干渉したり正確性にかける所があるので通常のスパー基準で行います


スパー基準でギア鳴りが大きい場合はたいていベベルが低すぎて鳴きをおこしています


その場合少しスパーとベベルをあげてやると鳴きがすくなくなります


それでも消えない場合はピニオンとベベルの相性や社外グリップの場合モーターのタワーが通る部分がメカボックスの〇の部分とずれている場合があるので削って形をあわせてやると良い場合があります




話がそれましたが今回は電ハンなのでベベル基準でやっていきます

電ハン GLOCK18C チューン ②


目安として初めに純正のギアの高さを測っておくと間違いありません


今回のG18Cのシム調整はかなりのキツキツ状態でした


パワースプリングを入れる事によりかなり負荷がかかってしまいレスポンスが悪くなるので少しでも負荷を減らすため入念にシム調整を行います



今回はスプリングを強化するためシリンダーも加速型からフルシリンダーに交換します


電ハン GLOCK18C チューン ②


ノーマルスプリングを使う場合はフルシリンダーにすると空気を押す力が弱くなり初速が低下するのでスプリングを強化する場合のみフルシリンダーに交換します


ピストンヘッドも少し加工しておきます

電ハン GLOCK18C チューン ②

電ハン GLOCK18C チューン ②



あとはノズルまわりのグリスアップをして完了です


使用するグリスは高粘度タイプを使用します


シリコンを使用すると初速がかなり低下します


私の場合電ハンに限らず通常電動ガンでもノズルまわりのみマルイの高粘度グリスを使用します

電ハン GLOCK18C チューン ②





そして計測してみます

電ハン GLOCK18C チューン ②


今回はデータをとりたくてあえて限界まで初速をあげてみました


結果インナーバレルを延長しなくても通常電動ガン並みの初速になりました


しかし当然スプリングが固い為レスポンスは低下してしまいます


リポでなんとか回せる程度のレスポンスでノーマルバッテリーだとかなりきついと思います


燃費も当然悪く実用的ではありません


このあとスプリングを2巻カットして通常のガスブロ程度の初速76前後に調整して完成としました


スプリングカットでレスポンスも通常通りに戻り初速もーマルから8程度あがりサイドアームに調度良い仕様になりました


ノーマルスプリングをかさ上げする方法もありますがノーマルスプリングはすぐにヘタるので今回の様に強化スプリングをカットする方法がヘタリにくいと思います


今回の強化スプリングは組み込む前に一番縮めた状態で2~3日放置してヘタらしてから組み込んでいます


実際3mm程短くなっていました



この時期大活躍の電ハン 今週使うのが楽しみです




TOMIMASU BASE HP
http://s.maho.jp/homepage/1ebb85a713ed906d/








同じカテゴリー(カスタム)の記事画像
ハイキャパE ショートストロークトリガー
ホロサイト LED
VSR10 ライトチューン 塗装 
次世代416 リコイルオミット
ハイトルクモーター LONEX A-2
次世代 SCAR リコイルオミット
同じカテゴリー(カスタム)の記事
 ハイキャパE ショートストロークトリガー (2017-08-02 16:01)
 ホロサイト LED (2015-04-14 20:06)
 VSR10 ライトチューン 塗装  (2015-02-06 12:07)
 次世代416 リコイルオミット (2015-01-23 10:37)
 ハイトルクモーター LONEX A-2 (2015-01-15 10:48)
 次世代 SCAR リコイルオミット (2015-01-13 21:40)

Posted by ボブ隊長 TOMIMASU BASE  at 08:46 │Comments(0)カスタム

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。