2015年01月06日
電ハン GLOCK18C チューン ①
新年あけましておめでとうございます
今回はこの寒い時期に大活躍の電動ハンドガンをカスタムしてみたいと思います
ベースは東京マルイ G18C 改良盤です

まずは診断

HOPなし0.2Gで 初速68前後
電ハンらしい数値です
今回は初速を若干上げて電ハン特有のトリガーレスポンスの悪さを出来るだけ解消出来ればと思います
早速分解



実に身が詰まっています
早速レスポンスアップの為配線をテフロンシルバーコードに交換します
通常の電動ガンに使用するものより若干細い物を使用しています
あまり太いとクリアランスの問題でグリップにメカボが収まりません

勿論完全にリポ仕様なのでスイッチ保護の為メイドインチャイナのモーターにSBDを取付ます
そしてとりあえず初速アップの為インナーバレルをPDIの01に交換します

長さが1cm程長くなりますがギリギリおさまります
サイレンサーをつけてロングバレルにすれば楽に初速はアップしますが外観を留めたいので今回はコチラを使用します
上 純正
下 PDI

そして従来のバッテリーを取り付けるユニットをすべて排除してスイッチから直に配線を持ってきます
市販のリポ用外部コネクター等を使用すると電気抵抗が増えて嫌なのとバッテリー収納スペースも若干広くなるので良いと思います

コネクターは通常のBECコネクターからT型コネクターのミニタイプを使用します
通常のT型コネクターより一回り小型で容量もマイクロやミニコネクターよりかなり大きいので充分な仕様です
収納も問題なく出来ます

そして今回はここまでで診断してみたいと思います

HOPなし 0.2G 初速73
バレル交換だけで5もアップしました
通常バレル交換のみだと3程度のアップの様ですが今回画像にはありませんがHOPまわりの気密とりもやっているのでそちらの効果もあったようです
気密とりといってもパッキンにはがせるボンドを少量塗り取り付けただけです
シールテープはすぐに破れるので使用しません
剥がせるボンドは綺麗にはがせて便利です
次回は内部を少しいじってみようと思います
レスポンスも非常に良くなっていますので次回音声波形データで検証してみたいと思います
今週は撃ち始めゲームがあるので楽しみです
TOMIMASU BASE
http://s.maho.jp/homepage/1ebb85a713ed906d/
ハイキャパE ショートストロークトリガー
ホロサイト LED
VSR10 ライトチューン 塗装
次世代416 リコイルオミット
ハイトルクモーター LONEX A-2
次世代 SCAR リコイルオミット
ホロサイト LED
VSR10 ライトチューン 塗装
次世代416 リコイルオミット
ハイトルクモーター LONEX A-2
次世代 SCAR リコイルオミット
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。