スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2017年09月16日

東京スコープ XT-6 改良版



今回は 東京スコープ XT-6 (改良版) ドットサイトのレビューをしてみます



このXT-6は日本の東京スコープが製造し国内流通モデル名がXT-6

海外流通モデルはアメリカ C-MORE社が販売しモデル名がRTS2(OEM)

●全長:51mm
●重量:67g
●レンズサイズ:26mmx22mm
●ドットサイズ:4MOA
●使用電池:CR2032リチウムコイン電池x1個

左側面のスイッチを操作する事で、ドットの輝度を10段階に調整する事ができ、スイッチを切り忘れても3時間後に自動的に電源が落ちるオートパワーオフ機能も装備。信頼のメイドインジャパン

実銃用なので価格はわりと高めの 43000円前後


取り付けるとこんな感じ




サイズは小さくもなく大きくもなくと言った感じです

現在はスティールチャレンジのリボルバークラス用にタナカM327Ver2にのせてます

ハイキャパEにダイレクトマウントを取り付けるとかなり低く出来るので視差が少なく出来ます

このXT-6ですが初期型と改良型があります

マック堺氏がレビューされているモデルは恐らくレンズは初期型でドットサイズも8MOAと大きく実際に流通してないモデルかと思います(マック氏は実銃想定で2017USスティール用に製作してもらったのでは?実際に使用されてました)

初期型はアメリカアリゾナ等の砂漠地帯で日差しが非常に強い場合が想定してあるようでレンズがRMRなみにブルーでレプリカ品の様な視界で日本では非常に違和感があります

今回はそのあたりが改良されたモデルになります





レンズも画像では青みがありますが車のフロントガラスのボカシの様にレンズ上部がやや青い感じで非常にクリアです


ドットサイズは4MOAで若干大きく見やすいです




ドットの滲み等は一切ありません

光量は屋外でも問題なく使用出来る感じであえて言えばもう少し明るくなって欲しかった程度

ゼロインはかなり細かく出来ます

ロックが付いているレプリカ品の場合ロックをすると微妙にズレる事がありますが実物品は全くズレません


他のサイトと比較

(左)C-MORE (中)ノーベルアームズCOMBAT80 (右)東京スコープ XT-6


レンズサイズは COMBAT80>C-MORE>XT-6
レンズクリア感  COMBAT80>XT-6>C-MORE
ドットみやすさ  COMBAT80>XT-6>C-MORE
重量         XT-6>COMBAT80>C-MORE
使いやすさ    COMBAT80>XT-6>C-MORE


とこんな感じです

一番重要な見やすさですがCOMBAT80が圧勝です



COMBAT80のドットサイズが8MOAなのもありますがレンズサイズとドットサイズで非常にストレスがありません

使いやすさの点でもXT-6の輝度調整スイッチは非常に硬く爪で押す様なかんじでCOMBAT80はスイッチも程々に押しやすく使いやすいです

やはり実銃用であるXT-6はリコイル等の関係でスイッチ類も頑丈にしてある様です

結果 エアガンで使用する場合はCOMBAT80 8MOA が一番使いやすいです




価格も6000~8000円と安くて助かります

しかしXT-6はCOMBAT80やC-MOREと違い金属で出来ているため質感がすばらしくヘヴィーウエイトのタナカM327とマッチしてナイスな感じです

COMBAT80は現在ドットサイズ8MOAの流通が希少になっていますが3MOAでも使いやすいと思います



室内シューティングレンジの工事も大詰めになってきました

台風が近づいてますが連休も工事をがんばります!




ホームページ リニューアル 
TOMIMASU BASE HP







  


Posted by ボブ隊長 TOMIMASU BASE  at 12:22Comments(0)レビュー

2015年07月15日

WA SVI SCW3 レビュー




今回は先月6月25日にWAより発売された 

WA【SVI】 スピードコンプHG ver.セレンディピティ

の簡単なレビューをしてみます

まずはデータ

全 長:約273mm
銃身長:約138mm
重 量:約1,230g
装弾数:33+1発
商品コード:WA-SVZU
渋谷試作少量限定カスタム
S.C.W.ハイスペック・バージョン3
6.03mm精密NEW固定HOPバレル搭載
Rタイプ・マガジン
ヘビーウエイト樹脂製スライド
マットブラック焼付塗装仕上
税込54000円

(WA HPより)











外観はやはりWAなので最高の仕上がりです

重量感もかなりあり良い感じです

リコイルもやはりマグナブローバックなので他のハンドガンとはまったく違います

グルーピングも固定HOPなのでかなり安定しています 0.25gがベスト

ここまでは予想通り良かったですが・・・

悪い点がいくつかありました

まずは200発程度試射したらハンマーが落ちなくなりました

これもある程度予想していましたがやっぱりかといった感じです

WA SCW3は内部機構がマルイ等と違いファイアリングピンがなくハンマーから振り子式のファイアリングプレートでバルブを叩きます

これが曲者でファイアリングプレートのスプリングが強すぎる様でバルブを叩けず空振りしてしまいます

プレートスプリングを若干弱めてみるも今度はプレートがシアーに接触してミスファイヤがおこります

そこでハンマースプリングの方も若干強すぎたのでマルイのハイキャパ用を3巻程カットして組込画像がありませんがファイアリングプレートの下部分を若干削ってシアーと接触しない様にしました

すると一回もミスファイヤする事なく撃てる様になりました

ここはかなりバランスが重要な部分なので慎重に作業します



そしてもう一点・・・

マガジンです・・・ 恒例のガス漏れはありませんがとにかくジャムります・・

2発給弾もしょっちゅうですがマガジンのプラリップのテンションが弱く5~6発一気に出てきてジャムります

そこで画像はありませんが対策としてマガジンのスプリングカットして弱めました

ただこれだけでジャムは完全にはなくらないもののほぼありません

あとはマガジンリップを強化タイプの少しテンションが高めの物と交換すれば解決すると思います

と言った感じで改良後は問題なくシューティングマッチでも使用しています

SCW3の内部構造をよく理解すればすぐに対処できるトラブルなので良しとします

自分的にはなかなか良いガンだと思います

おすすめは・・・・


簡単な実射動画をアップしてみました

参考までに







TOMIMASU BASE HP
tomimasu.amebaownd.com/


  


Posted by ボブ隊長 TOMIMASU BASE  at 08:38Comments(2)レビュー

2014年12月24日

東京マルイ HK417 レビュー





先日発売になった

東京マルイ 次世代電動ガン

HK417 アーリーバリアント

の簡単なレビューをしていきます


外観









レール等も非常に綺麗で良い感じです


4.5kgの割にはバランスが良く軽く感じます



レシーバーの刻印は416同様でありません




アンビのセレクターがやけに重く感じます

回した時に例のアンビ用のギアが回ってゴリゴリ感があります





ストックは416と違いパッド部分が凹んだ形状で固定しやすいです


今回の目玉であるサマリウムコバルトモーターですがeg1000と比較するとトルクがほぼ2倍で回転数が2割程度ダウン燃費が約3割程度悪くなっているようです

通常のネオジムモーターにやや及ばない性能との事です

モーターの取り付け方法が従来のファストン端子からY型コネクターのネジ止め方式に変更されています




ネオジム同様かなりの磁力です




銃を持ったまま匍匐前進したりすると砂鉄が付きそうです

社外グリップ等のオープンタイプだとモーターがやられます



初速はこんな感じです



次世代としては若干低めの設定の様です


そして一番気になっていたモーターですが実射した感じ正直あまりかわらない様な感じです


簡単な動画を作りましたのでレスポンス等は動画でチェックしてみてください







TOMIMASU BASE HP

http://s.maho.jp/homepage/1ebb85a713ed906d/



  


Posted by ボブ隊長 TOMIMASU BASE  at 13:22Comments(0)レビュー